紅葉の名所「雷山千如寺大悲王院」の紅葉だけじゃない楽しみ方

紅葉の名所「雷山千如寺大悲王院」の紅葉だけじゃない楽しみ方

福岡県内でも紅葉の名所として知られる「雷山千如寺大悲王院」。

樹齢1,000年以上の大楓の紅葉は大迫力。

秋の紅葉シーズンのみならず四季を通して移り変わる庭園を眺めに来たり、
僧侶のありがたいお言葉を聞いたり、身代わりのお守りを手に入れられたりと紅葉だけじゃない魅力をお届けします!

雷山千如寺の紅葉だけじゃない楽しみ方をご紹介!

 

アクセス

糸島市雷山にある雷山千如寺大悲王院は、佐賀県の県境に近い山の中腹に位置します。

・前原ICより車で約15分

・JR筑前前原駅より車で約20分

博多駅より車で約40分とアクセスが良く四季を通して多くの参拝者が訪れます。

紅葉シーズンの土日は、駐車場が1~2時間待ちとなりますので時間に余裕を持ってお出かけください。

受付時間は午前9時~午後4時30分となります。

 

雷山千如寺大悲王院とは?

雷山千如寺大悲王院(らいざんせんにょじだいひおういん)は、178年にインドから来たお坊様、清賀上人(せいがしょうにん)が雷様のお導きにより山を開創したと伝えられています。

現在では福岡県内でも有数の紅葉名所として知られ、福岡県の指定天然記念物の大楓の紅葉を求めて多くの参拝客が訪れます。

もともとは雷様の神宮寺とされており、神様と仏様を一緒に祀る場所でした。

雷様(雷神)と観音様(仏様)の両方祀っていましたが、明治時代に神仏分離令が出されました。

その結果、神様と仏様を別けて祀りなさいと方針が決まり、雷様の側を離れ、お寺に移ってきたのが雷山観音と呼ばれる仏様。

今の雷山千如寺大悲王院と名付けられました。

 

拝観料400円は支払う価値あり

拝観料400円を支払うと、ご本尊、十一面千手千限観世音菩薩立像を始め、堂内を拝観することができます。

雷山千如寺の庭園は丁寧に管理されており四季を通して楽しめます。

同じ景色でも季節の移ろいを感じられますね。

この日の庭園の池は、鏡のように反射し景色がどこまでも広がっていました。

丁寧に手入れされた庭園を眺めるだけでも四季折々の表情を楽しめますが、観音堂内において僧侶による雷山観音の説明は聞く価値があります!

 

十一面千手千限観世音菩薩

階段を登ると観音堂が見えてきます。

十一面千手千限観世音菩薩を拝観する前には僧侶から説明を受けます。

下記、僧侶のお言葉を抜粋。

現代の日本人は神も仏も区別付かず、神社で初詣、お寺で葬式、そしてクリスマスを祝います。
我々は姿、形、名前に囚われない。これが日本の宗教。日本は無宗教ではなく多宗教です。
現代の若者たちはお寺や神社で何をしていいのかわからなくなり、何の為に神社お寺で手を合わせ続けてきたのか。
そして何をして頂きたいのか。
それは、「命を学び、幸せを願う場所」それがお寺や神社。
頂いた命に感謝して、亡くなられた命を弔う場所、命の尊さを理解する場所。
なおかつ幸せ、平和の祈りを捧げる場所。
なぜならば、命を粗末にし、幸せが何かわからなくなる時代になりました。
生きることの苦しさを感じ、ストレスが悪いものに変換されてしまいます。
怒り、恨み、差別、いじめ、虐待、あおり運転、SNSでの誹謗中傷。
他人の命を脅かしたり、自分の命を粗末にしたり、何が幸せかわからない時代になりました。
ご先祖様が伝えたかったことは、生きることが大変な時代だからこそ、幸せと向き合うその力を忘れないで欲しい。
次の未来、病気の蔓延を乗り越えて、災害を復興して、いじめや差別をなくし、安全で楽しい未来に繋いでいくために手を合わせていきたい。

僧侶のありがたいお言葉とお経をあげていただき、いよいよ雷山観音を拝観します。

高さ4.63メートルほどで1,000年前に作られた仏様。

11の顔を持ち千の手千の眼を持つことから、十一面千手千限観世音菩薩、通称雷山観音と呼ばれています。

扉には菊の御紋があり天皇様、大名様がお参りし、命とは何なのかを学び、皆で幸せや平和を願ってきました。

 

500体の石仏

雷山観音の裏側には裏山の階段があり、お釈迦様のお弟子様と言われる500体の石仏が並びます。
さまざまな表情をしており、人柄が伝わりますね。

 

身代わりのお守り

裏山の階段を登ると清賀上人が祀られています。
清賀上人は不思議な言葉を残しており、インドの言葉で「サムハラ」。
一切の災いを退く力があると呼ばれ、降りかかる災いから身を守とされています。
ご利益をいただくと、小さな御札が割れたり欠けたりなくなったりして身を守ることもあり、不思議な身代わりのお守りとも呼ばれています。

紅葉だけではなく、四季と通して様々な表情を見せる雷山千如寺。

僧侶のありがたいお話やサムハラ御守をゲットしてみてはいかがでしょうか。

INFORMATION

店名:

真言宗大覚寺派 千如寺大悲王院

住所:

福岡県糸島市雷山626

電話番号:

092-323-3547

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
イイダマン

イイダマン

編集長

会社員としてフルリモートで働きながら、多拠点生活で様々な活動に携わる。趣味はサーフィン、サウナ、旅行。ホームサウナはピース湯。産湯はONE SAUNA。怪我や病気はサウナに入れば治ると信じているお調子者タイプ。