meets vol.8|Petani coffee 代表 竹田和弘

meets vol.8|Petani coffee 代表 竹田和弘

糸島で活躍するクリエイターや事業者など、町にとってポジティブな影響を与える人へのインタビュー企画です。

心ある人の考えや取り組みを発信することで、糸島を今よりもさらに好きになってもらうことを目的としてお話を伺っています。

第8回目となる今回は、糸島市志摩のコーヒー専門店「 Petani coffee(ペタニコーヒー)」代表・竹田和弘さんにインタビュー。

コーヒー焙煎という仕事を通して培われた、周囲の人たちや産地との向き合い方、理想とする空間づくりなどについてじっくり語ってもらいました。

meets vol.8|Petani coffee 代表 竹田和弘

竹田和弘(たけだ かずひろ)さん

今回、インタビューに答えてくれたゲスト

竹田和弘(たけだ かずひろ)さん

Petani coffee(ペタニコーヒー)代表 。

広告代理店の営業職や、農業、コーヒー生産地へのバックパックでの旅を経て、コーヒー焙煎を生業にすることを決意。

2011年にフェアトレード・オーガニックの豆をはじめとするスペシャルティコーヒー豆の焙煎と販売、喫茶スペースを併設した「 Petani coffee(ペタニコーヒー)」をオープン。

「Petani」はインドネシア語で「百姓」という意味。1杯のコーヒーの裏側にいる生産者の想いを大切に、糸島市をはじめ福岡市内や九州各地など数多くの店舗への卸販売も行っている。

Petani coffee(ペタニコーヒー)代表 。

広告代理店の営業職や、農業、コーヒー生産地へのバックパックでの旅を経て、コーヒー焙煎を生業にすることを決意。

2011年にフェアトレード・オーガニックの豆をはじめとするスペシャルティコーヒー豆の焙煎と販売、喫茶スペースを併設した「 Petani coffee(ペタニコーヒー)」をオープン。

「Petani」はインドネシア語で「百姓」という意味。1杯のコーヒーの裏側にいる生産者の想いを大切に、糸島市をはじめ福岡市内や九州各地など数多くの店舗への卸販売も行っている。

 

コーヒーとの出会い

———コーヒーを仕事にするまでの経緯を教えてください。

大学生の頃に世の中的にスペシャルティコーヒーが入ってきてそこに興味がいって。大学出て広告代理店でサラリーマンやってる時もコーヒーへの興味が尽きなくて、コーヒーマイスターの資格取ったりとか仕事サボりながらへんてこなことをやっていて。

コーヒーを仕事にしようとかって特にその時意識していたわけじゃないんですけど、当時から何かしら自分でしたいとぼんやり思ってたとは思うんです。

コーヒー豆って農産物。コーヒーと農業について勉強していく中でそんな捉え方になって、実際に産地を見てみたいという気持ちがあって。それまで完全に趣味で手焼き焙煎とかしたりとかしながら遊んでたのが、初めて海外の産地にバックパックで行ったことで、コーヒーとの接点というのがどんどんリアルになっていった。

同級生の磯本と3人で1年間ぐらい農業をやった時が、本当に自分がしたいことは何なのかを考えるタイミングになって。僕は農業は趣味というか仕事にできないなっていう感覚があって、もう1個興味があったコーヒーを仕事にしてみようと思って始めたんです。

 

お店ができるまで

———焙煎屋としてスタートされて、こんなお店をつくろうというイメージはありましたか?

全然ないんです。コーヒーの豆焼ければいいや、とにかく焼きたいっていうのがあって。

場所を借りて焙煎機を置けた、コーヒー豆を焼けた。そのうちにイベント出店の誘いがあって出店して。「カフェを始めるんだけど、コーヒー豆使わせてくれない?イベントで飲んだ時に美味しかったから」って声をかけられて、じゃあ卸業務ってこともやろう。「コーヒー豆どこで買えるの?」 じゃあ販売できるようにしよう。「コーヒーここで飲めたらいいよね」じゃあテーブル置こう、とかって。

流されるままにこの形になる。っていうのが正直なところです。

———自然と求められて変化したんですね。とても素敵な店舗ですが空間づくりは何か意識されていることはあるんですか?

もともと移転前に開業したところが雑木林の中にあって、近くにヤギがいたり、探さないといけないようなところにあって。そういった自然の感じを表現したかったりします。

あと、農家さんへのリスペクトが強いので、あんまりかっこつけすぎたくない。自然体の居心地の良さというか、長靴で来ても平気くらいの感じが理想でした。老若男女いろんな方がいらっしゃる方がいいかなと。

———糸島は農業されてる方も多いですもんね。

そうですね、農業については糸島は敷居が低くてチャレンジしやすいですよね。

僕もサツマイモを作ってますけど、それも「使ってない畑あるから使い〜」って声かけてもらって。そのサツマイモで、去年から店の前で焼き芋を始めたりしています。

ただ、僕は畑で芋を作ることとか土に触れたいっていう欲求で満足しちゃっていて。スタッフが「せっかく作ってて腐らせるだけだったらもったいない、焼き芋にしたい」と言ってくれて。あ、じゃあやってくれるんだったらぜひって。

ただ、前提として僕自身がしたいことは焙煎、っていうところはあって。コーヒー豆を焙煎するっていう習慣的で表じゃない役割、淹れる人を助けるとか顔見えないぐらいの脇役的な感じが性に合っていると思うんです。その中で農家さんの想いをちょっと背負っている感じですね。

———生産地とお客さんを繋ぐ役割、大切ですよね。コーヒー豆の卸先も多いですがどのようにつながったのですか?

嬉しいことに、全部ご縁なんです。

僕、サラリーマン時代に営業職だったけど、焙煎屋になってからこんなに自分の作ったものを売るのが難しいんだと気づいて。「うちのコーヒー豆美味しいんで」とかって言ったことないです。言えないというか。

でも、丁寧に作ったらそれが伝わることを凄く肌で感じたし、営業活動1回もしたことないからこそ、いただいたご縁に向き合って、そこから広がっている。それが1番嬉しいことなのかもしれないです。

———お店を構えられて10年の節目を過ぎましたが、今後の展望はありますか?

無いですね…(笑)。

それが、すごい反省というか。チームで働いていて、やっぱり目標が1個あってこれに向かってみんなで頑張る!という方が1番やりやすいんだろうってこともすごい感じています。

ただやっぱり性分的には、最初の焙煎屋としてスタートするきっかけのような、あの寄り道しながらの感じがいいなと。

結局それで今は好きな焙煎もできてるし、家族もいて。なんか幸せを感じられていて。どっちかっていうと、目の前の僕が焙煎に飽きないとか、どうやったら鮮度良く自分がフレッシュにいれるかに意識がいっている。先の目標を決めてというよりは、目の前の方が頭にあって考えられていないみたいな感じです。

先を見られる人だったらスタッフのみんなも楽だと思うので、そっちの方がよかったと思うんですけど。残念ながらみんなに怒られています(笑)。

———そんな風通しがよいのもチームとしていい関係ですよね。

そう捉えてもらえるといいですね。本当は、先のことが決まっているべきだと思うんですけどね…決まらない気もしています(笑)。

 

仕事へのこだわり

そんな中でも、自分の足で産地に出向くことはこだわってやっていることかな。

昨年も台湾の産地を何軒か訪ねて。もちろん ダイレクトトレードを積極的にしたいということもあるんですが、結局全て自分自身がフレッシュでいるためとか、仕事として捉えないことにも良さがあるように感じていています。仕事じゃない部分だからこそ農家さんと話せる内容があって、現地の空気にふれて農家さんの話を聞きたいなと。

コーヒーがご縁で仲良くなれてること自体が大事だと気付きます。ビジネスの話を進めたりみたいなのも面白いんだろうけど、それはそれで自然にできたらいいなと思いますね。

———コーヒー焙煎という仕事を継続できているモチベーションは何でしょうか?

そうですね…。以前、卸先さんからオリジナルブレンドが作りたいって言われて、 3パターンのブレンドを先方に投げてどれがいいか選んでもらうということがあったんです。

他の方から同じような話が来た時に、また3パターンぐらいお渡ししようかなと思っていたら「 お前がこれっていうものを1個だけ出してくれ。それを重ねていきたい。」って言われて。それが初心に返らせてもらうきっかけになったんです。

そもそもオリジナルブレンドはちょっとハードルが高くて、お互いに労力も使う。

そういう向き合い方に対してなんとなく横着になっていた気もして…。もちろん丁寧に仕事してるつもりなんですけど。そんな出来事もあり、今ではいろんなことを初心にと思っていて取り組んでいます。

あと、その中で焙煎できてる幸せも感じていて。もちろん家族ができて子育てがあったりと働き方は変わってはいるんだけど、いま結構楽しめてるんです。

仕事って始める時がゴールにならない方が良かったりするじゃないですか。でも僕は焙煎を始める時がゴールだった。ゴールしちゃっているので、そこからは修行というか、続けることを楽しめるタイプなんです。わかりやすく言うとドM(笑)。

焙煎ってそういうところがあると思うんです。 ずっと同じことを重ねたりすることも多いし、そういう意味では性に合ってるような気がする。でも同じことを重ねているようでその瞬間瞬間は違う。小さい変化だけど、それが実は大きいってことに気づけるから、だから楽しめるんですよね。

———焙煎という仕事が竹田さんにとてもぴったりなんだなぁというのが伝わってきますね。

 

糸島の見え方

———糸島について、どのような印象や変化を感じているか聞かせてもらえますか?

外から来た人の方が気づくんじゃないかな。僕は結構ローカル人間というか、良さに気づけてないタイプかもしれないです。昔は海入りたくなったら服脱いでトランクスで入るみたいなことをしていたけど、今は観光地になって入れなくなったなとか。

ただ、お店始めてから気づいたのは、 僕はすごい恵まれていて、開業した時にものづくりに対して真面目に取り組む人たちに出会うことができた。

丁寧に作ってる人たちと会うと、自分のものづくりに対する姿勢もどんどん変わっていくし、糸島にはそんなスペシャルな作り手が多いなと思う。お店でもそういう方たちの作るものを使いたいと思っています。

———確かに糸島は真摯に物作りされている方が多いイメージがあります。

逆に、商売上手な人たちからもすごい勉強させてもらえています。卸業をやってて1番よかったことはそういうことかもしれないですね。

僕は人見知りなんですけど、卸先への配達業務とかを人に任せたりしないであえて自分で行っています。強制的に人と話したりする時間を作ることで、その関わりを大事にしたいんだろうなと、自分の行動を客観的に見て思ったりもします。

———色々な方との出会いがありそうですね。お店に立っていてお客さんの印象についてはどうですか?

看板が出てないから、まだ何屋か分かんない、という方が来られたりすることも今だにあります。もうちょっと気づかれるようにした方がいいのかもしれないですけど。

ただ、ちょっとふざけたいというか。 コーヒー屋の旗は立てたいとあんまり思わないけど焼き芋やってる時は10本ぐらい立てたいなとか。「え、焼き芋屋だ!焼き芋屋だったっけ?いや、ここコーヒー屋だよね。」みたいな(笑)。

もっと新規さんへのアピールが必要なんでしょうけど。それが焼き芋をきっかけに広がったら面白いかなとも思っているんですよね。

———ゆったりできて、お客さんにとってくつろげる場所だろうなと思います。

カフェ経営として見るともっと客席詰めてとかあるんだろうけど、僕の中ではカフェという感覚はなくて。最初にも言ったけど、僕のやりたいことはあくまで豆を焼くことなんですよね。

ただ、喫茶が人と出会ったりコーヒー豆と出会うきっかけになるから席を置いている。優先順位的にはそんなに高い場所じゃないからこそ余裕があって、自然とゆったりした空間が生まれているのかもしれないです。

———そういった憩いの場は町にとても必要だと思います

 

今後の展望

———今後の展望について、先の目標ではなく目の前のこと大切にしているとおっしゃっていましたが、今を重ねていく感覚というのはなぜ生まれているのでしょうか。

例えば農業やってたりすると、この畝とこの畝でできるサツマイモの味が違うみたいなことに気づくんです。

そういうことと一緒で、コーヒーも豆自体もそうだし、ドリップになるとその時の感情で変わることもある。なんでも再現性求めがちだけど、でも再現できるものってそんなにないよ、みたいなことあるじゃないですか。

今を重ねていくというのは、そんな影響から生まれているのかもしれないです。

———確かに、自然からしたら変化することが当たり前ですもんね。糸島も自然豊かだし、人やお店など環境の変化が大きい場所ですよね。

そうかもしれないですね。糸島自体が固まってないというか。変化の方向とか、外から来た人に対しても柔軟。そんな中で生まれ育った影響もあるのかもしれないです。変化を受け入れて今を重ねる。

人同士も付かず離れず、でも必要な時に結びつける関係はちゃんと作るというのがある気がします。なんか一緒にしようってなったらやりましょ、ってなれるみたいな。

———気候も環境も良いから、人同士のつながりもよい塩梅というか。

よく他の人にも言われます。糸島はウェルカムな空気だって。

———なるほど。糸島独自の環境がそこに生活する方の考え方にも染み込んでいるのかもしれないですね。

糸島に素敵な作り手さんが多いのも腑に落ちました。当たり前のことですが人が町をつくるのでもあり、町が人をつくる。お話を聞いていて糸島の面白さを再認識できました。

竹田さん、本日はありがとうございました!

INFORMATION

店名:

Petani coffee(ペタニコーヒー)

住所:

福岡県糸島市志摩初47-1

電話番号:

092-332-8454

営業時間:

[平日]12:00〜19:00
[土日祝]10:00〜19:00

定休日:

火曜日

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。